この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
定額配信は音楽業界の救世主になるか?
定額制の音楽配信サービス「AWA」「LINE MUSIC」「Apple Music」と各社それぞれサービスをスタートさせていますが、イマイチ盛り上がっていないように感じるのは私だけでしょうか?
私も早速使用してみたのですが、まず第一の感想は、トップページに「これ、誰の曲??」っていうほどマニアックな曲がズラリ。今どんな音楽が流行しているのかアプリからだと全くと言っていいほどわかりません。
プレイリストの使い方次第では、定額配信も大化けするかと思いきや、配信する側に問題が大ありなのでは?と思ってしまいます。
例えばなんですが、自分の友達が最近どんな曲を聴いているのか?とか、自分と同じ世代の人はどんな音楽を聴いているのか?そういった情報がもっと盛り込まれてもいいんじゃないかと思います。
音楽業界を衰退させた一番の原因はオリコンチャート
私が日ごろから指摘している音楽業界が衰退している一番の原因は、オリコンチャート。
やれ握手券だの特典だので、本当に売れている楽曲ランキングがめちゃめちゃになっていることが衰退の原因だと考えています。
なので、定額配信はそういった偽装ランキングを排除する絶好のチャンスなんだから、今こそ本当のランキングをわかりやすく細分化するのが急務だと思います。
アプリを開いても、知らない曲ばっかりトップページに表示されている状況なら、嫌気がさします。せめて「今カラオケで最も歌われている曲ランキング」とかあってもいいんじゃないのって思います。
そうでなくてもYoutubeで無料で聴けるのに、わざわざ毎月一定額を支払うなら、それなりのメリットが必要なはずです。まあ、本当の意味での音楽定額配信を成功させたいなら、まずはカラオケレベル並の楽曲の品揃えが必要で、レコード会社の各社足並みをそろえる必要があるんですよね。
著作隣接権という権利をまずは何とかしないと、音楽定額配信の成功なんて、夢の話ですよ。